2015年11月7日土曜日

2015/11/4(水) 「都市農地活用支援センター 定期講演会 2015~都市農業振興基本法がめざすもの~」を開催しました

 本講演会は、都市農地の関係者をはじめとして幅広い層の方に、都市における貴重な資源である農地の役割と利用・保全のあり方を考える契機としていただくため、毎年、国土交通省が提唱する「土地月間」に併せて実施しています。
 今回のテーマは、今年2015年4月16日に成立した「都市農業振興基本法」。都市農業が有する機能を発揮することを通じて良好な都市環境の形成のあり方について考えるため、当センターからの情報提供と専門家から講演をしていただきました。

 講演1では、「韓国の先行例と比較して見た都市農業基本法」と題し、日本に先んじて隣国韓国で制定された同様の制度について日本との比較紹介を兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科教授の平田富士男氏からご講演いただきました。

 また、講演2では、本講演会で毎年恒例となった、定期借地権制度の自治体等での活用事例について定期借地権推進協議会運営委員長の大木祐悟氏から「公的機関における事業用定期借地権の活用状況について」ご講演いただきました。


 本講演会に関連する情報を当センター発行の機関紙「都市農地とまちづくり70号」にて掲載しておりますので、是非ご覧ください。













2015年2月10日火曜日

2015/2/15(日) 「長久手市『農』をテーマとしたまちづくりシンポジウム2015」開催のお知らせ

2015/2/15(日) 「長久手市『農』をテーマとしたまちづくりシンポジウム2015」開催のお知らせ
 ~ ながくてをたがやす、田園創生、農あるくらし~

 都市と農が共生した長久手の実現に向け、暮らしの中の農の役割を再発見し、その活用法について考えます。

【日時】  2015(平成27)年2月15日(日)
       13:30~     開場 プレイベント(パネル展示・映像)
       14:30~17:30 シンポジウム
       18:00~19:30 アフターイベント(交流会)
【会場】 長久手市 文化の家 光のホール 
      (愛知県長久手市野田農201 電話:0561-61-3411)
     http://www.city.nagakute.lg.jp/bunka/bunka_ie/map.html

【シンポジウム プログラム】

 1.長久手市における『農』をテーマとしたまちづくりの取組状況の紹介
 2.基調講演:「市民が担う農と共生したまちづくり」
  講 師> 
    ○秋山 弘子 氏(東京大学高齢社会総合研究機構 特任教授)
 3.情報提供 農水省のとりくみ紹介 
  紹介者> 
    ○小松 和行 氏農林水産省 農村振興局 都市農村交流課 課長補佐 
 4.パネルディスカッション 「長久手をたがやす、田園創生、農あるくらし」
  <コーディネーター> 
      ○ 小池 聡 (名城大学 都市情報学部 教授)
    <パネリスト>
        酒井 賀津子 氏(酒井設計室代表)
    ○ 小島 伸也 氏(給食食材生産会)
    ○ 與語 雅臣 氏(長久手里山クラブ代表)
    ○ 石井 晴雄 氏(愛知県立芸術大学 美術学部 准教授)
    ○ 高嶋 隆明 氏(長久手市くらし文化部 次長

【主催】 長久手市「農」をテーマとしたまちづくり推進協議会
      協議会事務局 一般財団法人都市農地活用支援センター
【問合せ・連絡先】
      長久手市 くらし 文化部 産業緑地課 
       電話:0561-56-0619 ファックス:0561-63-2100
【長久手市ホームページ開催案内】 
     http://www.city.nagakute.lg.jp/sangyo/denen/sinpojiumu.html





2015/2/5(木) 「平成26年度 農地活用実践ゼミナール」 開催しました

2015/2/5(木) 「平成26年度 農地活用実践ゼミナール」 を開催しました


(2015(平成27)年 2月6日 日本農業新聞 記事掲載)

2015/1/31(日) 「おいしい元気を食べよう育てよう」開催のお知らせ

誰もが持つ「生きる力」を引き出す食育セミナー
「おいしい元気を食べよう育てよう」開催のお知らせ

 (都市農地活用支援センター「『農のある暮らしづくりアドバイザー派遣事業」を活用した講師派遣)

〔第一部〕
15:30~16:50 
 「子どもたちを元気にする食改善!実践とその効果」
  講師:則久 郁代 先生(管理栄養士・さぬきフレンズ&菌ちゃん野菜の会代表)

〔第二部〕
17:00~18:20 
 「いのちをいただきます~食育の根幹がここにある~」
  講師:吉田 俊道 先生(農業家・NPO大地といのちの会理事長)

■会場:やまもりカフェ
 (東京都国立市谷保5119 やぼろじ JR南武線「谷保駅」北口徒歩5分)
 http://www.moricafe.hahameshi.co.jp/access.html
■主催:母めし健康食堂(株)やまもり、東京NEO-FARMAERS!「やまもりゼミ」
■協力:一般財団法人 都市農地活用支援センター




2015年1月17日土曜日

2015/2/5 開催 平成26年度「農地活用実践ゼミナール」の技術者継続教育 (CPD)対象研修への認定について


当センターが2月5日に開催する、平成26年度「農地活用実践ゼミナール」は、 (公社)農業農村工学会からCPD対象の研修プログラムとして平成27年1月15日付で認定されました。技術士等の資格をお持ちの方は、本ゼミナールに参加されますと、認定単位4CPDが付与されます。

 また、(公社)農業農村工学会のCPDのみならず、建設系CPD協議会の相互協力認定書が締結され、加盟している16の学協会間相互で認定プログラムへの参加により、CPDポイントが認められるようになっております。

 特に、技術士等の資格をお持ちの方は、ぜひこの機会に、本ゼミナールに参加されてみてはいかがでしょうか。お待ちしております。

2015年1月15日木曜日

2015/2/1(日)  食・農セミナー「食と農作業で心と体が変わる みんなの元気畑を始めよう」開催のお知らせ

食・農セミナー「食と農作業で心と体が変わる みんなの元気畑を始めよう」開催のお知らせ

 (都市農地活用支援センター「『農のある暮らしづくりアドバイザー派遣事業」を活用した講師派遣)

■日 時:2015年2月1日(日)13:30~16:30 
■場 所:日野市立七ツ塚ファーマーズセンター
 (東京都日野市新町5-20-1 tel/fax:042-586-6831)
 http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/195,110425,343,1985,html
 JR中央線「日野駅」駅前バスロータリーから「豊田駅行き」バス(日野台経由)で「緑ケ丘」で下車、徒歩約3分
■参加費:無料
■講師:則久郁代さん(香川県栄養士会理事・篠原記念病院管理栄養士)
■内 容
 最近増えている低体温・便秘・生理不順・うつ病・免疫力の低下・・・。これらの原因は、外食や加工食品など「食」を取り巻く事情に関係があることを知っていますか?今回、その事情に詳しい管理栄養士さんにお話をお聞きし、ミネラルやフィトケミカル、地産地消、旬の新鮮な野菜を食べる意味などについて考えます。
■主 催:市民による都市農業研究会
■連絡・問合せ:080-8891-4930(佐藤)


2015年1月13日火曜日

2015/1/30(金) 「老人福祉施設における地域の高齢者の社会参加と生きがいづくりを通じた 地域展開のあり方に関するシンポジウム」のお知らせ


「老人福祉施設における地域の高齢者の社会参加と生きがいづくりを通じた 
   地域展開のあり方に関するシンポジウム」のお知らせ
 (都市農地活用支援センター 常務理事 佐藤啓二 出演)

【日  時】2015(平成27)年130日(金)13001700
【場  所】いきいきプラザ一番町カスケードホール
     (東京都千代田区一番町12、電話:03-3265-6311
 <交 通
     東京メトロ麹町駅・半蔵門駅から徒歩5
     JR/東京メトロ 市谷駅から徒歩13

【プログラム】(予定)
 1 課題提起
 2 事例報告とパネルディスカッション
   第1部 個別支援ニーズに徹底して応えることから始まる地域づくり
   第2部 施設・住まい等の拠点機能を活かした地域づくり
 3 総括討論
【出演】(予定)(敬称略)
 特別養護老人ホーム並びに運営する社会福祉法人・事業者
 厚生労働省 老健局 高齢者支援課
 検討委員会委員(事業者団体、関係実践者、学識者等)
 青柳 親房 新潟医療福祉大学社会福祉学部 教授
 秋山 弘子 東京大学高齢社会総合研究機構 執行委員・特任教授
 北本 佳子 昭和女子大学人間社会学部 教授
 佐藤 啓二 一般財団法人都市農地活用支援センター 常務理事
 諏訪 徹  日本大学文理学部 教授
 髙橋 儀平 東洋大学ライフデザイン学部 教授
 武政 佐保 社会福祉法人ザ・ハート・クラブ 施設長
 冨永 健司 社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団 理事長
  丸山 法子 一般社団法人リエゾン地域福祉研究所 代表理事
【定  員】200
【参加費】無料

【申  込】参加申し込み書にFAXまたは電子メールに必要事項をご記入の上、事務局まで。
応募は先着順に受け付け、定員になり次第締め切らせていただきます。
一般財団法人日本総合研究所  担当:白紙(しらかみ)・内田
160-0004  東京都新宿区四谷1-21-2 ニュー四谷ビル8階
Tel03-3351-7575   Fax03-3351-7561
電子メールアドレス  sympo@jri.or.jp

【申込期間】18日(木)~128日(土)ただし水曜休館
【主  催】老人福祉施設における、地域の高齢者の社会参加と生きがいづくりを通じた地域展開のあり方に関する調査検討委員会
【後  援】(予定)
公益社団法人全国老人福祉施設協議会
       全国社会福祉法人経営者協議会
       社会福祉法人東京都社会福祉協議会





2015年1月6日火曜日

2015/ 1/31(土) 「土で変わる元気野菜 食で変わる元気っ子」講演会のお知らせ

 「土で変わる元気野菜 食で変わる元気っ子」講演会

日  時】2015年 131日(土)10:0012:00
場  所】練馬区役所アトリウム地下多目的会議室
     (東京都 練馬区 豊玉北6-12-1
 <交 通> 
     都営地下鉄大江戸線 練馬駅から徒歩7
     西武池袋線・西武有楽町線 練馬駅西口から徒歩5
【講  師】吉田 俊道氏(NPO法人大地といのちの会理事長)
【内  容
  生ごみをうまく使うと、農薬がなくても病害虫がつきにくい、生命力の強い、
  昔の味の野菜が育ちます。
  とっても楽しく聞けて、健康に対する今までの常識がひっくり返されるお話です。
  知っているのと知らないのとでは大違い!
  食についてお話を聞き、実践した小中学生は低体温が改善し、集中力が上がり、
  学力向上にもつながったということです。
  大人も子どもも、もっともっと元気になる土と食のお話です!
【定  員】150名(先着)
【参加費】無料
【申  込】豊玉リサイクルセンター(TEL03-5999-3196)まで 
           ①講演会名、②氏名をお伝えください。
【申込期間】18日(木)~1月30日(金)ただし水曜休館
【主  催】練馬区民環境行動連絡会、練馬区立リサイクルセンター
【後  援】練馬区環境課
【協 力】一般財団法人都市農地活用支援センター
        (農のある暮らしづくりアドバイザー派遣事業)

 


2015年1月5日月曜日